
南魚沼のまじりっけなしの高品質をあなたへ。

魚沼オリザの願い<免疫力の向上に>
魚沼オリザ|食べるライスブラン(南魚沼産コシヒカリの米ぬかを特殊粉末加工した商品です。)には、ビタミンやミネラル分が豊富に含まれています。
日本人は古くから玄米を食してきたわけですが、この米ぬかに米の栄養素の90%以上が含まれているわけです。
しかし、現代では、精白米の精度が向上し、せっかくの栄養素は摂取されていません。
玄米のままでは咀嚼しないと吸収は難しいわけですが
この商品(魚沼オリザ)は、精米時に出る米ぬかをさらに特殊製粉を施して、格段に吸収しやすくなっています。
また、きな粉より甘く、他の素材に混ぜても味を阻害せず美味しいので、毎日続けることができます。
本来の身体に戻り、免疫力を高め、病気になりにくい身体にしてゆくことが、魚沼オリザの願いです。
フードロスに関連し、食べられる食材(米糠)を捨てることなく活用することも念頭にいれています。
また、環境保護の観点から、パッケージは過剰包装せず、必要最小限としております。

日本のスーパーフード「ライスブラン」
食べるライスブラン|飲めるライスブラン
魚沼オリザ 誕生です。
雑味がなく、きな粉より甘くビタミンB1や食物繊維が豊富で、食べても飲んでも美味しいライスブラン(米ぬか)です。
「新潟県南魚沼産コシヒカリ」100%使用です。

健康や美容に効果が見込めるライスブラン(米ぬか)
私たち日本人は、つい最近までこれを食べていたのです。
古代から近代まで玄米を食べていたわけですが、精米するようになって、この栄養価の高い米ぬかの部分は捨ててしまっていました。
日本一の米どころから、ライスブランにおいても日本一の名に恥じない最高品質の「魚沼オリザ|食べるライスブラン」をお届けいたします。
私たち日本人は、つい最近までこれを食べていたのです。
古代から近代まで玄米を食べていたわけですが、精米するようになって、この栄養価の高い米ぬかの部分は捨ててしまっていました。
日本一の米どころから、ライスブランにおいても日本一の名に恥じない最高品質の「魚沼オリザ|食べるライスブラン」をお届けいたします。

え!これがライスブラン(米ぬか)?
多くの方からの感想は、「美味しい」なのです。
とてもライスブラン(米ぬか)とは思えないと。
オリザは、稲の正式な学名オリザ・サティバ(Oryza Sativa)と成分に含まれるガンマオリザノールから名付けました。
私の1日はライスブランで始まる。
一粒一粒が身体に染み込んでいく。
甘くて、美味しくて、毎日摂れる。
食べるライスブラン「魚沼オリザ」

お知らせ
魚沼オリザ|食べるライスブラン 日本の伝統を未来へ